板橋区の塗装専門店が教える塗装ブログのご紹介です
東京板橋区にて、店舗塗装・内装塗装専門の彩美では、
飲食店から大型商業施設を手掛けています。
内装の汚れやヒビ・傷が目立ったり、色褪せが気になったりすると
塗装のタイミングかと思います。
内装塗装とは、部屋の壁や天井を「塗料」で仕上げることを言います。
塗料以外ですと、壁紙を使ってクロス張りする壁紙クロスで仕上げる方法もあります。
壁紙の良さももちろんありますが、塗料ならではの重厚さや温かみのあるオシャレな
雰囲気に仕上げることができます。
本日は、塗料による塗装のメリットをご紹介いたします。
1番のメリットは、ペンキやオイルのカラーバリエーションが豊富なことだと感じています。
壁紙の場合は、デザインや色が決まっており、色を組み合わせることはできません。
選択肢はたくさんありますが、塗料よりは自由性に欠けてしまいます。
塗料だとさまざまな色から選択ができ、どこまでもこだわりを追求することが可能です。
ある塗料のシリーズでは、白1色だけをとっても164色あり、全色では3,600色も
あるものも販売されているほどです。
白と一口に言っても、明るい・暗い・柔らかい・硬い・濃い・薄いなどの
さまざまなトーンがあるからです。
これらの、様々な白を組み合わせることもできるのです。
塗料同士を混ぜ合わせることができます。
好みの色を作ることも可能で、唯一無二の色を出すこともできますし
微妙な色の違いを表現することができます。
マット調から、ツヤ感のある仕上がりまで選ぶことができます。
グラデーションやストライプ・幾何学模様に塗るなどは、塗料だからこそできる表現です。
また、一面全て同じ色で塗装するのではなく、壁面を上下や斜めに色分けして
塗装するハーフペイントもできます。
これらのように、ただ単色を塗るだけでなく、細やかな色の調整や個性的で魅力的な壁面は塗料を使うことで実現できるのです。
さらに塗料の種類では、以下のような機能性を兼ね備えた塗料も選択できます。
様々な表現方法や機能性を組み合わせることで、お部屋の役割を十分に果たせたり
自分らしい空間づくりが可能となります。
ぜひ「オリジナルのあふれるお部屋・お店作り」を希望されている方は
当社にご相談ください!
塗装好きで、デザインを大切にしている当社にとっては腕が鳴るお仕事です。
個人のお客様から、飲食店などの店舗・法人様まで、全て対応いたします!
お気軽にお問い合わせください。