板橋区の塗装専門店が教える塗装ブログのご紹介です
当社は塗装専門だからこそ、デザインには自信があります。
飲食店やカフェ、美容室などの店舗やオフィス、商業施設のデザイン塗装は
株式会社彩美にお任せください!
カフェや飲食店など、店舗塗装は単なる「メンテナンス」ではなく、
店舗の印象・集客力・ブランド戦略に深く関わる、「経営資産の一部」とも言えるほど
重要なポイントとなります。
「見た目を整えること=売上やリピーター獲得に直結する行為」と言っても
過言ではありません。
本日は、「外観」に焦点を上げて紹介いたします。
初めて来店する方にとって、店内に入る前の外観はとても重要で、外観だけで
お店の良し悪しを判断してしまうことが多いです。
外壁が汚れていたり古びていたりすると、
「ここ、大丈夫かな…?」
「古びてるし、ちょっと入りにくいな…」
「入る気なくしちゃった…」
「オーナー、あんまりお店を大事にしてないのかな…」
「写真、撮っても微妙だな〜」
上記のように、無意識のうちにネガティブな印象を抱くことが多いです。
見た目が手入れされていないと、「中も汚いんじゃない?」「美味しくないかも」
「食材の管理はちゃんとできてるのかな?」と、清潔感や衛生面に疑いを持たれます。
外観が古びていると時代遅れ・閉鎖的・重い印象を与え、初見客は入りづらく感じます。
外壁が荒れていると、経営が苦しい?(=お客があまり来ない)・スタッフ足りてない?
サービスも雑かも…といった、ネガティブ連想が働きやすいです。
逆にきれいな外観だと、清潔でこだわってそう・美味しそうな雰囲気
友達を誘ってみようかなといった、プラスの感情が自然に引き出されます。
現代は、SNSの普及により、「見た目重視」になっています。
写真映えするスポットや、おしゃれな店舗が人気です。
写真を撮りたくなるような外観であれば、お客さんがSNSに投稿してくれて
無料の広告塔になってくれます。
「#カフェ巡り」「#おしゃれカフェ」で拡散されやすくもなるのです。
つまり外壁は「店の雰囲気」ではなく、「店の信頼そのもの」と言ってもいいほどです。
味や価格以前に、「入ってみたい」と思わせるかどうかが勝負の第一歩。
その鍵を握っているのが、まさに店舗塗装と言えるのです。
もちろん、オシャレならどんな外壁塗装でもいいというわけではありません。
外壁の色や素材感は、店舗ロゴ・業種イメージと統一させることが必須です。
統一されていない場合、お客様は無意識に違和感や雑な印象を感じてしまい
店への信頼や、期待値を下げてしまうことがあります。
違和感は無意識の「警戒感」につながります。
外観・色味・素材・ロゴに違和感があると、入店をためらう心理が働きやすいです。
その上で、外壁はやはり雨風・紫外線にさらされるため、耐候性・防水性などの機能面も
大切にする必要があります。
特に飲食店は、壁面に湿気・油分・排気が付着しやすいため、カビやコケが出やすい
特徴もあります。
防カビ・防藻塗料や、低汚染性塗料を選んだり、排気口周辺は汚れが落ちやすい
塗料・高耐久の仕上げを使うのも効果的です。
定期的な高圧洗浄+部分補修も、お勧めしています。
このようにカフェや飲食店の外壁メンテナンスは、見た目を保つだけでなく
建物の劣化防止・集客・安全性の確保など、多くの役割を担っているのです。
株式会社彩美の強みは、店舗塗装を多く手掛けているため、
店舗イメージは大事にしながら、資産価値を維持する機能面にも優れた提案が可能です。
お気軽にご相談ください。